7つの習慣、第七の習慣、自分を磨く力、の本を読む。 2015-01-27 スティーブン・R・コヴィーさん 何度でも読みたくなる本 7つの習慣、第七の習慣、 自分を磨く力、を読んだ。 最後の習慣である。 エントロピーの法則 この文字を私は初めて読んだ。何? 新しいエネルギーの投入がないと、 物事・・・ 続きを読む
7つの習慣、第六の習慣、相乗効果を発揮する、協力する力、の本を読む。 2015-01-26 スティーブン・R・コヴィーさん 何度でも読みたくなる本 「7つの習慣、第六の習慣、 相乗効果を発揮する、協力する力」の 本を読んだ。 生活や仕事において、周りの人との 関わり合いはかかせない。 第六の習慣を発揮するために、 今までの習・・・ 続きを読む
7つの習慣、第五の習慣、理解してから理解される 理解する力、の本を読む。 2015-01-25 スティーブン・R・コヴィーさん 何度でも読みたくなる本 「7つの習慣、第五の習慣、 理解してから理解される 理解する力」の 本を読んだ。 今、5冊目であるが、 1度に読む量も多くはないので、 何度も読むことができる。 人というのは、 ・・・ 続きを読む
7つの習慣、第四の習慣、WIN-WINを考える 相手を尊重する力、の本を読む。 2015-01-24 スティーブン・R・コヴィーさん 何度でも読みたくなる本 7つの習慣、第四の習慣、 WIN-WINを考える、相手を尊重する力、 の本を読んだ。 「7つの習慣とは」と「まずは基礎編」は、 前回の三作と、同じようなことが 書かれている。 さ・・・ 続きを読む
7つの習慣、第三の習慣、重要事項を優先する、実行する力、の本を読む。 2015-01-23 スティーブン・R・コヴィーさん 何度でも読みたくなる本 7つの習慣、第三の習慣、 重要事項を優先する、実行する力 の本を読んだ。 第三の習慣チェックテストをして、 自分の習慣がわかる。 7つの習慣の基礎編が書かれている。 ・・・ 続きを読む
7つの習慣、第ニの習慣:目的を持って始める、方向を見定める力、の本を読む。 2015-01-22 スティーブン・R・コヴィーさん 何度でも読みたくなる本 7つの習慣、第ニの習慣: 目的を持って始める、方向を見定める力、の 本を読んだ。 第二の習慣をチェックする項目があり、 現在どのくらいこの習慣を持っているか、 テストをする。 持・・・ 続きを読む
7つの習慣、第一の習慣、主体性を発揮する、選択する力、の本を読む。 2015-01-21 スティーブン・R・コヴィーさん 何度でも読みたくなる本 「7つの習慣」 クィックマスター・シリーズである。 1から7に分かれている。 第一の習慣、主体性を発揮する、選択する力、の 本を読んだ。 本の「7つの習慣」は分厚いので なかなか・・・ 続きを読む